yukarashi’s diary

おもに映画や写真について書いています。ドキュメンタリーが好きです。

『クローズ・アップ』(アッバス・キアロスタミ監督)

 ユーロスペースの特集上映「キアロスタミ全仕事」で『クローズ・アップ』(1990)を鑑賞。

 

クローズ・アップ [DVD]

クローズ・アップ [DVD]

 

 

 イランで実際に起きた事件を元にした作品で、その事件というのは、ひとりの貧しい青年が有名な映画監督の名を騙ってある家族をだました詐欺罪。本作は、その実話を実際の人物に本人役を演じさせながら、裁判の映像(おそらく実際の映像)と再現パートを組み合わせて描くという、ちょっと入り組んだ構造になっています。
 まず、題材となった“映画監督なりすまし” という事件の珍妙さ、フィクションとノンフィクションを行き来する映画の作りがマッチしていて、その語りを見ているだけで面白い。なりすましをしたサブジアンという青年はどうやら貧しい暮らしをしているらしい。そんな中で、大好きな映画が彼の心の支えであり、またそういった作品を生み出して周囲から尊敬されるアーティストに強い憧れを抱いている。彼がなりすましたのは、イランで国民的人気を誇る映画監督、モフセン・マフマルバフで、サブジアンは法廷でも彼の映画『サイクリスト』への愛を語る。一方、彼を本物のマフマルバフ監督だと信じ込み、映画のロケ場所として自宅を提供しようとする一家の息子ーー(彼が原告としてのちに法廷で事件の経緯を証言をする)も映画好きで、有名な映画監督にお近づきになれる嬉しさを感じていて…。  実際にあった事件なのですが、ほんとに不思議なことをする人もいるもんだって思いつつも、映画ってそういう魔力みたいなものがあるよなとも思えてしまう。
 この映画は、事件を追いかける記者が犯人の男・サブジアン逮捕の現場に向かう車内の映像から始まります。そして終盤でその逮捕現場である被害者一家の邸宅内のシーンが登場する。実際の逮捕時にカメラが立ち会っていたはずはないので、これは再現パートなのですが、観ている側としては一瞬「え、これも実際の映像?」と思ってしまう。この箇所に限らず「これはいつ誰から見た視点なのか?」と考え込む瞬間が本作にはいくつかあって、いわゆる普通の劇映画で当たり前に受け入れがちな“カメラの視点への懐疑、揺らぎ”みたいなものが、本作の面白さのひとつだと思います。
 そして、最後にサブジアンは本物のマフマルバフ監督と対面し、バイク二人乗りで被害者宅に向かうのですが、この一連のシーンがすごく良い。マフマルバフ監督が泣いているサブジアンの涙をぬぐうところとか、鉢植えの花を買うところとか!!
 
 私はキアロスタミの初期作をあまり観ないまま、『トスカーナの贋作』→『ライク・サムワン・イン・ラブ』と観ましたが、最も印象に残ったのはストーリーではなくて、車の中にいる人物視点で外を眺める車窓シーンと、その窓ガラスに映り込む光、車内の人物とが外界の景色が二重になるイメージにやたらこだわっているんだなという部分でした。今回の追悼上映では映画館のロビーでキアロスタミの写真作品も展示していて、それを見ると映画の細部への執拗なこだわりが理解できる気がしました。ストーリーとともに、どういう方法で語るのかという点で、作品ごとに新しいことを実験している監督だったのだと思います。展示されていた写真は、キアロスタミ映画でよく見かける“荒涼とした大地の一本道”を写したものでしたが、車窓の雨粒を撮った写真群を期待していたので、それも見たかったな。

shelf.shop-pro.jp

 

 

 

トスカーナの贋作 [DVD]

トスカーナの贋作 [DVD]

 

 

 

サイクリスト [DVD]

サイクリスト [DVD]